iCloudcigのTeapot(ティーポット) RDA(リビルダブルアトマイザー)です。名前の通り紅茶をいれるティーポットのようなスタイルをしています。デッキ部分はよくある3ポストデザインのアトマイザーデッキで特に特徴はありません。
iCloudcigはFishboneや571というRDAでちょっと名が知れてきた感じの会社で今のところ遊び心のある製品を作っているという印象がありますね。Teapot RDAがオフィシャルサイトに載っていないのが不安になりますが、Facebookのほうでは取り上げていたので少なくとも扱いはしている(or していた)のでしょう。
このTeapot RDAはデッキ以外はガラスで作られているので取り扱いには注意が必要です。またその形状と材質から持ち運びには適していない気がしますし、公共の場で吸うのはVAPE製品の中でも特に怪しい見た目からあまりお勧めしません。
ということでチャンバー内に充満するミストを眺めながら家の中などのプライベートな空間でまったりと使うのがベストな使い方ではないでしょうか。そして色物の一言で片付けるには中々惜しい製品だと思います。
画像のリンク先は3AVAPEで商品名はAuthentic iCloudcig Teapot RDAです。ただ今回は3AVAPEの画像からはAuthenticとして紹介するだけの自信がありませんので念のためAuthentic表記は外しています(クローンと決めつけているわけでないです)。尚、Teapot RDA風の商品はFastTechなどで見つけることができますので興味があればチェックしてみてください。
[2015.11.28 追記]
国内ではぬるしぐさんで取り扱いがあります。CloudCig Teapot RDA
[参考Youtube動画]
Twisted Coil Build Tutorial NO DRILL!!! Teapot RDA Review iCloudcig
自作のツイストコイルでiCloudcig Teapot RDAのリビルドもされている動画です。